うちの60cm海水水槽に入れていたスターポリプですが、先日共肉がボロボロと崩れていなくなったものと思っていました。ここ数日見ていたところ、共肉が少しばかり残っていたのか、再びポリプを増やし始めています。写真中央から少し右側の個所です。ボロボロになった後、数日 ...
2019年05月
冷却ファンの効果確認
60cm海水水槽にて、先日冷却ファンの「スポットファン203」を設置しました。↓過去記事
その後、猛暑日が続き、連日最高気温が32℃となりました。その間、スポットファン203の効果はどんなものだろうと、部屋の冷房を付けずに稼働させて確認してみました。
経過観察
午 ...
【製品レビュー】コトブキ スポットファン203(暑さ対策)
本日は東京で最高気温が33℃らしいですね、いろんなところで気温が高く、私の家の中もすでにホットな状態になっています。そして、ホットな状態になるのは水槽の中でも同じようで、昨日時点で60cm海水水槽の水温が29℃まで上がってしまったので対策しました。ちなみに、30 ...
ガラス面を這い登るクロナマコ
60cm海水水槽に入れているクロナマコですが、テリトリーは底砂だけではないようです。
棘皮動物の仲間
クロナマコは棘皮動物(きょくひどうぶつ)の仲間です。棘皮動物は他にウニやヒトデが含まれますが、この棘皮動物には管足という細い管で岩に張り付いたりすることがで ...
クロナマコの掃除効果
60cm海水水槽の底砂掃除役として導入したクロナマコですが、水槽右側を粛々と掃除し続ける日々で、そろそろ右側にも行ってほしいところです。
クロナマコの掃除結果
底砂本来の色が戻る
底砂が細かくなる
底砂が掘り返されている
気になる底砂掃除の生体
クロナマ ...