こぶしめのアクアリウム雑記

アクアリウムの失敗談やアクアグッズの使った感想等、アクア関連の雑記が中心です。たまに絵日記。

カテゴリ: アクアリウム全般

海水水槽の生体が入れ替わりつつ、ここ最近で安定しているのがこちら。ヒメシャコガイをメインとしつつ、エビやカニやヤドカリといった甲殻類中心とした生体にしています。魚は小型のオヨギトビハゼのみを10匹ほど入れており、目立つ生体がいない分シンプルですが、生体が落 ...

淡水水槽ではシュリンプを飼育しておりますが、最近台湾式なる濾過方法を見つけ気になったので、早速調べ&導入してみました。 台湾式底面濾過 台湾式底面濾過の概要シュリンプ飼育に用いられる底面フィルターを活用した濾過方法のようです。「台湾式」と呼ばれる由来はは ...

海水水槽ってライブロックを入れるからか、淡水水槽に比べて遥かに多様性に富んだ生き物が発生します。今回もそんな海水水槽に発生した生き物の紹介です。 発生した生体 ヒザラガイ 写真中央に、ライブロックと同じような紫色をした、いくつかの殻が重なったような見た ...

以前2019年1月頃にトサカについて下記記事を書いたのですが、その後2年以上経過して維持できているので成長の状況を記載します。 成長したカワラフサトサカ中央の白いサンゴがカワラフサトサカ。買ったばかりの頃は縮こまってポリプを見せず、ポリプを出しても3~5cm程 ...

水槽の水質チェックには、長いことテトラのテスト6IN1という、1つの試験紙で様々な情報が確認できるものを使っています。こちら最近知ったのですが、試験紙を読み取るアプリが出ていましたので、そちらを使ってみました。Tetra AQUATICS使っているスマホはiPhoneなのでiOS ...

↑このページのトップヘ